1R ペーパー 50問+近似値2問 素点がそのまま予選ポイント。 2R 2○勝抜早押し 20問限定 (13⇒6)×6組  ・[1位:20p] [2位:15p] [3位:12p] [4位:10p] [5位:8p] [6位:5p]  ・[1問正解のみ:3p]・[誤答:±0p] を予選ポイントに加算。 ※「ペーパートップ」と「2○早押しを合計した総合トップ」それぞれはシード。 ※3Rコース別(A〜D、Aは定員無制限、Bのみ複数段階制)は上位勝抜がQF(5R)へ、中位勝抜が4R(2○1×プレーオフ)へ。それ以外は敗退。 ※昼食は来場時に持参を推奨。ゴミは持ち帰りをお願いする。 【3R−B(2) バビロン】   12 ⇒ (4+2) ●3R-B(1)の成績上位から対戦相手を指名する1vs1の早押し対決。 ●正解+1p。 ●誤答は問題文を「読み切らず」に対戦相手へ解答権を移動。  移動してきた解答権を行使する場合はボタンを押す。3秒以内に押さなかったら放棄  ・解答権を行使:正解で+1p。誤答罰則無し。          最初に誤答した人への罰則は無し。  ・解答権を放棄:最初に誤答した人が3休。 ●対戦相手が休み中に早押し誤答した場合は(相手に解答権がないので自動的に)3休。 ●3p先取。先に勝利した4名がQFへ勝抜。  ・負けた方は勝者4名が決まるまでお休み。 ●残り8名は対決時に持っていたポイントをそのまま保持して一斉早押しに移行。  ・合計で3p先取した2名が4Rへ勝抜。  ・誤答は3休。なお、一斉早押し開始時に残っていた休みは一旦クリアされる。 ●25問で4名の勝抜が決まらなかった場合は、QF勝抜枠を上積みして一斉早押しに移行。 【QF−B パリ】  9 ⇒ 4 名 いわゆる「早押しボード」形式に、色紙を7種類加えた「早押しボードRainbow」です。 誰かがボタンを押した時点で問題文がストップします。 ・押した人/それ以外の人、共にボードに解答を記入します。制限時間は25秒です。 ・制限時間終了後、司会が「ボードと色紙を上げてください」と言ったら、押した人以外がボードを挙げます。 ●色紙(後述)を使用する人は、解答と同時に提示してください。 ●押した人が色紙(青以外)を使う場合は、このタイミングで色紙だけ提示してください。  ・次に、押した人が解答を読み上げながらボードを挙げてください。   押した人は発音も合っていてはじめて正解となります。 ●得点の入り方は基本的に下記の通りです。   *早押し 正解 +3p  *ボード正解  +1p   *早押し不正解 −3p  *ボード不正解 ±0p ●ただし、各挑戦者には2枚ずつ、下記の効果のある色紙が渡されており、  これを使用した問題ではその人の得点の入り方などが変わってきます。  ・3Rシードで条件を満たした人は3枚持ってのスタートになります。  ・色紙は、開始前に各自で任意に選択して貰います。ただし、ひとりで同じ色を複数持つことは出来ません。 赤:早:"正解時、誤答時共に【(不正解者数÷2)+3】pで計算される。端数はそのまま計算する。" 橙:B:"ボード解答でも正解なら2.5点入る。 黄:早:"正解時、任意の解答者からポイントを奪って自分のものにする。奪える点数:ボード正解者からは2p、不正解者からは3p。" 緑:早:"早押し誤答でもマイナスにならない。" 青:早:"自分だけ問題文を読み切ってから解答を書き換えることが可能。ただし、書き換えた場合は正解しても+1p(書き換えなければ+3p)。(*)実際に配布する紙は、藍色と間違えないように水色を使用する。" 藍:両:"解答の1文字目が合っていれば正解扱い。その判断は使用者の主張が正誤判定係を納得させられるかどうかによるが、例えば「日本人なのに下の名前の1文字目」といった、普通はそう表現しないという場合は×。" 紫:両:"正解した場合、問題を後ろから2問削減する。減らし切れない場合は即終了。複数人が使った場合はその分だけ重複して削減。"  ・自分がどの色紙を持っているかは、使用するまで分からないようにしてください。  ・色紙は1枚につき1問、使用者自身に対してのみ有効で、使用後は回収されます。   また、同じ問題に複数枚を重ね掛けすることは出来ません。  ・色紙使用時の誤答罰則は、[赤][緑]を除き通常と変わりません。 ●以上のルールで15問を出題し、得点上位4名がSF進出です。  ・ボーダーライン上での同点は、サドンデスにより決定します。