はじめに
えー、そんなわけで、2月例会の感想戦を行いたいと思います。
ここに出てくる文章・問題・解答解説等に間違いがある場合、あるいは不都合のある場合等は遠慮なくお申し出下さい。直ちに訂正・削除等の処置を執らせていただきます。

なお当日の参加者は・・・
アカギ・蜂谷・O田・ピンク・ビートル・ねこCATS・コバキュー・OGU・ギャバン・ちゅん・いぶき・ロッシュ・M村・香住崎・ザワササ・ゴマ・住職・DUE(ペーパーのみ、リハーサル準備に忙殺される)
(順不同、敬称略・HN優先(*))
長野はいつものこととして(をい)、遠く神奈川・栃木・静岡から、また仕事やバイトの合間をぬって、18名もの参加を頂き、真に有り難う御座いました。改めて御礼申し上げます。

というわけで、せっかく来ていただいたのにペーパーやってコース別で負けたら後は見ているだけ(orスタッフ手伝い)というのも哀しいので、どうせなら全員に最初から最後まで参加して貰いたい、でもダラダラと流すのではなく緊張感を持ってクイズをして貰いたい・・・と元々無い知恵をテスト勉強からこっちに持ってきた結果生まれた(をい)のがこんな感じの形式と相成ったわけです。でも、まさか早押し機を急遽増設(実は仕様をオーバー)しなきゃならないほど来ていただけるとは思わなかったからなぁ・・・(^^;;<嬉しい悲鳴。



問題と解答のページで、えらく横文字が横行(シャレ)していますが、一応発音上の問題等があったときにすぐに対応できるよう、調べの付く範囲で外国の人名・地名はアルファベット表記するように心がけました。時々ひらがなが混じっていたりするのは、明らかに日本語として定着したと思われる外来語か、あるいは調べようが足りなかったかのいずれかです。
また、このためスペイン語等(笑)を表記するため、一部で機種依存文字を使っていた様な気もします(曖昧)。万が一文字化けして見えないという方もご連絡下さい
それでは、2000年2月20日(*)という2と0しか使わない日に行われた、群馬クイズ愛好会の例会の模様をお送りいたします。

1R 去年の徹を敢えて踏む

去年のペーパーは私が授業やテストで間違えたところばかりを腹いせに出題したため、全くもって意図も傾向も不明、難易度無茶苦茶という最悪の結末。

その反省を込め、問題は全て昨年のGTOのビデオを見て考えた(あるいはパクった)ものばかり。『徹を踏む』ってのは同じ第1回でも"Fal Stakes"ではなく"GTO"というわけ。やっぱりトライアルはトライアルに相応しくしないと(?)ね(*)
昨年参加していない人のためにペーパースタート前にQ1,30はさりげなく解答を言っておいたし、問題文中に答のあったQ19や、作成者がどこの出身かを知っていれば(そういえばQ5に書いてあった)『カン(?)で何か書いておけば当たります!』なQ9,22など、うって代わってサービス問題満載!?本人も忘れていた若尾文子や、姫路獨協大学などのごく一部の難問をクリアすれば、ひょっとしたら満点も・・・。

と思いきや、最高点は24点でねこCATSさん。まぁ、ミスターさんやイチローさんといった当事者の人達もいなかったし。・・・って、スタッフの人は?
「いやぁ、その時は忙しくてそんなことあったのなんて覚えてないよ」・・・・そりゃそうだ。

なお、仕事のため例会終了後、会場リハーサルの時にやってきたT松さんはしっかり炎チャレ問題を正解してました(^^;;。


5R (押しにくいけど)とにかく押してみまショー

で、そのペーパートップのねこさんが「指を温める」というので選択したのがこの形式。

タイムレースは大好きなんでやってみたかったんですけど、例会だと集計が大変でしょう。しかも今回はコース別ではなく全員参加にしちゃったから「ハイ、一問目の答はMarolyでしたけど誰が押しました?」なんて集計もやってられない。なら自己採点してもらい、ついでに利き腕にペンを持つ以上、ボタンを押すのは空いた逆の手にしてもらおう・・・と、単純なタイムレースにまで特別ルールを付けてみるこの姑息さ(笑)。
後、問題難易度としては5段階評価の0.7ぐらいにしたので、誤答罰則を厳しくしないと指の早いNさんとかKさんとかが独走しすぎる恐れがあるので、誤答罰則も厳しめにしてみました。

で、わざわざ"Gallop Racer 3"から5分ピッタリになるように(しかも、"Ready Go!""Finish!"の音声入り。"Last 400m"は余計だけどね(^^;;)編集したBGMに合わせてスタート。この問題文を見て、"Stream99"という大会のタイムレースを思い出した人がいるかも知れませんが、前後を関連づける形式というのは去年の例会企画でもやったもの。其の意味で実は『敢えて去年の轍を踏む』という1Rのタイトルは全ラウンドに及んでいたりする・・・。

とにかく指勝負の文字通り『タイムレース』ってな訳で、1問目がお約束の「何故/」(でも英語)から始まる。そういえばマロリーの真意は「そこに(誰も登ったことのない)山があるから」だったらしい(某O大クイ研会報のあとがきから)。その後も先に述べたように難易度0.7の問題文に「Henri Dunantが第一回の/平」「フレデリック・パシー!」と、難しく考えすぎての誤答も目立つ(というか、難易度を落としすぎたか)。余談だが、その次の『Novelは・・・』という問題を"PRIDE-1"の前にH橋大で徹クイさせてもらった時に出したら大爆笑だった。何故?(確信犯)

反省点としては、タダでさえ早口になりがちで聞きづらい僕の問い読みが余計に早くなってしまい、後ろの方に座った人にはハンデになっていた点。以後一層気を付けます。
なお、いぶきさんが8p稼ぎながら2×で4pと、ある意味企画者の思い通りになってしまいましたとさ。


4R 問題は完璧に消費する主義です

まずはじめにお詫び申し上げなければならない事態に気が付きました。この文章を書いている途中でチェックしたところ、なんと20セット限定のハズが19セットしかない!
ひょっとしたらここでのポイント、ひいては決勝の結果が変わっていた可能性も十分あったわけで、本当に申し訳あません。・・・でも当日誰からも指摘無かったもんなぁ、まぁいっか(良くない)。

そんなわけで当日は19セット限定で行われたこのラウンド・・・だったのだが、当日もここで問題発生。1セット目の群馬大学の問題、前橋在住の人には簡単すぎると言うので、C、Dを入れ替え、『荒牧キャンパスは荒牧町何丁目?』と聞くはずだったのが、プリントアウトして持ってきていたのがその訂正を行う前のVer.だったのを、当の問題を読み始めてから気が付いたのだ。ということはTXT文書だったから、一太郎で入れたルビも当然入ってない。漢字の読みを間違えたらどうしよ・・・(*)

で、この第1セットは危惧(?)通り前橋市在住の蜂谷さんがいきなりパーフェクトで7p獲得。一気に飛び出した。
第2セットはピンクさんが『早鞆の瀬戸』だけで正解という素晴らしい押しを見せるが『安徳天皇』を誤答し、残りの人がボード解答へ。

謝罪と反省ばかりで遅れたが、完璧主義という形式は面白いんだけど、如何せん水子になってしまう問題が多くなって企画者もブルー、「連答の問題は全部分かったのに・・・間違えるなら最初に押すなよぉ〜!」と解答者もブルーになる事が多いので、そこら辺を一気に解決すべく考案。実は去年もやろうとしたんだけど、1セット4問(連答3問目を通過形式にしたため、予備を入れて6問は欲しい)を大量に考える実力が無く断念し、強引なシャレ等によるこじつけで(5Rタイムレースの問題文みたいな感じで)作ったのだけど(さらにこの形式が最悪だったのは・・・)。まぁそれは1セット足りないにも関わらず結局前々日徹夜になっちゃったことでも分かる。・・・いや、前日徹夜でないところが多少の進歩なのか?

第3セットの『k』は『かかあ天下・空っ風・雷』と、かつて『ボキャ貧』と言われていた小渕さんもこんなこというようになったんだなぁ・・・という感慨を込めて(でも支持政党は自民党じゃない)。あと、トイレの4Kは昔の少年科学雑誌(*)に載ってたんだけど、もう死語かもしれないので覚えなくても良いです(なら出すな)。そういう標語(?)があったこと自体は間違いないんですがね。
第4セットの『名前に☆』は、『オレンジ☆ロード』を書き出しで出題しようとしてしっくりこなかったのを回してきたもの。Dの"Last Angel"をちゅんさんがボードとはいえ誤答していたのは意外だった。でも、そのぐらい難しくしておかないとねぇ・・・。
第6セットの『卍』はDが勘問題。連答挑戦のいぶきさんが誤答、ボード正解もたった一人。ところでそのDで『昆森ヰ連卍』じゃないのか!というツッコミがありました。実はそれも考えたんですが、流石に止めておきました、ハイ。
第7セット、どうしても問題が足りないなら自分を答に・・・とは行きません。N戸さんが限度・・・って字が違うのか。Bで2号とV3を勘違いしてしまってまた【出題者・減点1】。ちなみにこのラウンドで一番ウケたのがCの谷隼人だったが、これは早稲田オープン以前から既に作ってあった問題であって、あの決勝を見て思い出したわけではない。そういえばちゃんと左で指揮棒を振ってたなぁ(笑)。芸が細かい。
第12セット、「タンタ・・・」と言いかけて結局誤答はコバキューさん。○のボタンを押そうとした瞬間に言い直すもんだから・・・。なおDの問題は当然"ta"を英和辞典で検索した結果出てきたものを使用した(笑)。
第13セット、テーマは特になし。全然違うジャンル(?)に流れていく形式は本来邪道なんだけどまぁ勘弁して下さい(第18セットも同じ)。なお、如何にも思わせぶりな読み方の為か「コロンブス!」という誤答は無かったのが残念(をい)。
第14セットは初の早押しスルーでBCD共ボードに。Aの年代もある意味勘なら(日本史的には覚えておいた方が・・・)、Dの投票率はほぼ全部の意味で勘(笑)。
第15セット、前セットで誤答のペナルティーのためお休みのプロレスファン数名が悔しがること悔しがること(笑)。しかし連答問題はプロレスではなく"Antonio"繋がり。もっともこれもDに至ってはCの段階でボードに書き始める人もいる始末で、完全に読まれてしまった(勿論正解でした)ので、出題者の負け。
第16セット、Bが当日問題ということで作成も、当日は「FriendShip何号?」ではなく「衛星は何?」と聞いてしまい、難易度的にはHぐらい(爆)。当然誤答となってしまい、申し訳ない。しかしDの問題は確か自分で作った人がいたハズだよなぁ・・・ねぇ香住崎さん<プレッシャー。
第17セット、他はともかくCが問題の問題。いい加減出題者の傾向からして分かりそうな物だが(笑)、意を汲んでくれたのはゴマさんただ一人。ありがとう(^^;;。なお、これを最初に知ったのは小学生の頃見た『世界ふしぎ発見』だった。

さて最後の第19セット、何故ここだけEまであるかというと、当初はEを出題予定だったのが、本番で問題潰さなくて済むようにDと差し替えたというわけ。ところがなんとこっちの方がかぶっちゃっただったらしい。Bad勘(*)


 2R 恥じらひのひとときなぞ捨ててしまえ!

はじめに言っておきます。恥じらいのひととき』は、GPEC会員(2000年度会長)のザワササ氏のHPです。大声クイズをやろうと思ったとき、たまたまこのHPのタイトルが浮かんだだけです。別に敵意を持っているとか、そういうことではないのであしからず(^^;;。ただ、タイトルを決めた後、恥じらいを捨てるついでに、叫ぶだけでなく演じて貰おうと思いついた結果が『(みんなが納得するような)ジェスチャーで正解ならポイント倍』というルール。

当初は完全1対1でのトーナメントを考えていたのが、結局端子のうちの1つが完成せず(というか、電池ボックスを忘れた為起動できず。マヌケ)。まぁ去年は決勝で使おうとして3つのところが2つしか作れず(しかも予算の都合で)、かといって使わないのも勿体ないので通過席に使ったら・・・そりゃ声と指じゃ差がありすぎるよなぁ。それに比べればまだマシ、ってなわけで1回戦は1対1、準決勝・決勝を3人→1抜けという形式に急遽変更。
もっとも、そんなことより参加者を悩ませたのがマイクの感度。安物故の悲しさで、かなり正確に真っ正面から叫ばないとピクリとも反応してくれないのだからさぁ困った・・・なんて制作者が呑気に言っちゃいけませんね、スミマセンm<__>m。

それにしても勿体ないなかったのは、みんな叫ぶのに夢中でその後のジェスチャーにまで気が回らないこと。確かに「問題を聞く→答を考える→フレーズを思い出す→叫ぶ→アレ?答、何だっけ?」という図式は成り立つわけで・・・。『スペシウム光線』のような簡単な物すら(っていうか、問題文中で逐一説明しているのに)忘れているようでは、ヒゲダンスなんて踊る余地も無し(笑)。問題文のうち「オリンピックで金メダル」しか思い出せず『コマネチ』を『加藤沢男』とやっちゃった人も。これが1回戦だったから、1p持っていたのに解答権移動であっさり逆転負け。勿体ない・・・。まぁ"Texas Long Horn"なんかは余計な前フリを付けちゃった問題自体が悪かったんでしょうけど(*)。でもホント、オイシイ場面を合計で何度逃したことか。芸人魂が足りない!?

そんな中唯一?落ち着いていたのがアカギさん。『エイドリア〜ン!』も叫ぶ余裕があり(人混みをかき分けるところまでしないと2pはあげられませんけどね(^^;;)、『ラ・クンパルシータ』なんて県内で踊れるのは某12代クイズ王だけかと思ったらチャレンジしようとするし(パートナーがいなかったので断念)。最後も『踵落とし』を決めてこの乱戦を制したのでした。

え、絶叫フレーズですか?一応ペーパーに書き込んで貰ったフレーズを、という事でしたが、まぁ変更も可と言うことにしたら特にバカウケするようなネタは・・・。やっぱり自分で考えると心理的ブレーキが掛かるんでしょうね。今度どこかでやることがあったら、強制的に司会の権限でフレーズを決定させていただくことにしようかなぁ・・・。


3R 船頭多くても二人まで

と、時間も押し迫ってきた所に一番時間の掛かる多答コース。ルール表に念のために書いたとおり、ひょっとしたら残りの6Rは切って決勝か!?・・・と、言い訳は最初にしているのでその分余裕を持って3Rのスタート(笑)。

去年参加していただいた方はお気づきと思いますが、これもリベンジ企画。あまりにも時間が掛かりすぎて間延びしてしまったのと、流石に単独正解のみ認めるというのは(解答者も勿論だが、それだけ解答候補が多い問題を作るこちらの手間の方が)ツライ。そんなわけで2人まではかぶってもOK、単独なら2p獲得という風に落ち着いた。

さて、そこまでして拘ったこの形式のポイントは、解答の時間ではなく、数が最初から制限されている点と、にもかかわらず全部かぶったり誤答だったりして正解がないと-2pと、他の人と一気に差が付いてしまう点である。最大解答数が少なかったり、苦手ジャンルだったりして自信がないときは白紙解答=棄権すればお咎め無しという逃げ道が用意されているが、それ故にみんな回避しちゃって実は案外楽だったという状況も考えられるわけで、この辺りはクイズと言うより寧ろ心理ゲームに近い感覚かもしれない。

と、形式に拘っても、肝心の問題が駄目だとどうしようもない。1問目、半ば例題の感覚で出題した『都道府県名と庁所在地が同じ名前』。いきなり模範解答から2つも抜けている。そのせいで地理大得意のピンクさんが京都と大阪の府は除外と勘違いする波乱のスタート。
『野猿』の所でひとしきりウケを取れた後(*)の4問目もまた問題発生。自分で『心理ゲーム』なんて言っておきながら「原子番号でお答え下さい」なんて難易度3ランクアップな一言を付け加えてしまう。最大解答数が14(参加は17人)と少ないことから回避が続出。まぁ、これも狙い目の一つと言えば一つだったけど・・・。

5問目の『最初の市』は、昨年調べが付かずに中核市に差し替えた個人的に思い出深い問題(笑)。今年も散々調べたが埒があかず、とうとう図書館で『大日本帝国統計 明治22年度版』を持ち出してきて必死に漢字(数字ではない、漢数字なのだ。しかも大字(*))と格闘。結果、小学校の頃の社会の教科書『下関は全国で32ある最初の市のうちのひとつ(*)』という記述が間違っていたことが判明して、積年の胸の支えが取れた次第(笑)。

6問目は完全に趣味の問題。一応シャーロッキアンの端くれとして出さずにいられませんでした・・・ウソです、調べなくてももう分かっていたから作るのに楽だったんです。スミマセン。
ところが、解答は全部で60もあるというのに回避者続出。ホームズってマニアックだったのか・・・ショック(--;;。ここは運良く趣味が一致したいぶきさんがとんでもない荒稼ぎを見せ、トップをほぼ確定する。『まだらの紐』とかもひとりしかいなかったんだから、勝負しておけば・・・。って、これが狙いなんだって<自分。

7問目は某天文部員への完全な差し込みとなってしまい、しかもまたしてもカペラが抜けているという模範解答の凡ミス。ちゃんと確認しないとなぁ・・・タダでさえ前のVer.のを印刷して来ちゃったんだから・・・。

と言っている端から8問目も駅名の読みを間違えてみたり(--;;。おっかしいなぁ、昔は鉄ちゃんとしてならしていたんだが(*)。観戦者としては「なんでそんなマニアックなところがかぶる?」という場所を解答しているピンクさん・ロッシュさん・ビートルさんの争いが見物でした(笑)。全く同じお題でもう一回やってみたらさて・・・。

9問目はゼミの途中に作った問題(爆)。正確に言うと死刑存廃問題についての小論文が夏期休業中の課題で、その時に調べた物を使ったというわけ(6問目と同じかい!)。やっぱり回避者が続出する中、果敢に挑戦した6人中5人のボードに『外患誘致』の文字が書かれていたのは、予想されたこととはいえナントヤラ・・・。そんな中で『現住建造物放火』『殺人』で両方単独正解したビートルさんの勝負度胸には拍手。

で、10問目で美川憲一や小林幸子が、あれだけの瞬間視聴率を取っておきながらやっぱり衣装しか見られていないことが判明してこのコースは終了。ホームズ読者のいぶきさんがダントツのトップでした。


6R じっくり聞きますか?さっさと書きますか?

時間は押し迫るが「次のリハーサルの準備もあるし、30分ぐらいなら遅れても・・・」という声により6Rも決行することに。正直、せっかく作った問題を没にしちゃうのは心苦しかったので助かった(自分の時間配分ミスを棚に上げておいて)。

早押しボードも結構好きなのだが、訳の解らないところで押されるとボケをかますしか楽しみが無くなってしまうのが辛いところ。自分の知識の無さをこそ呪うべきなのだが、今回は全員参加と言うことでどうしてもクイズの実力の差がある。いわゆる上位でない人でも人でも楽しめ、かつ上位を狙えるという意味でこんな形式に。コツコツ行くか、あるいは(他人に押されたとしても)勝負に出るかの駆け引きがポイント。

1問目は「MGM/社」でコバキューさんが押す。【ディズニーに対抗→アニメ+MGM】で何とかひねり出せるポイントではあるので「いきなり来たか!?」と思ったが、読み切られるに従って表情が硬くなる。完全に読みの方向を間違えたらしく、いきなり-5p。対照的に読み切りの人はほぼ全員正解。
そう、形式を生かすため殆どの問題はベタ落としなので、早押し地蔵でも大体10pは取れる勘定なのだ。ということは、押しに行くより寧ろ、3p狙いに行くべきか否かがポイントと言えよう。
2問目はアカギさんが「郷土料理」に反応。僅かに遅れたロッシュさん(しもつかれQ)が大層悔しがっていたので、これがヒントになって3p狙いに来る人がいるかも?と思ったが、このポイントでの正解は2人だけ。
3問目。一応「地雷っぽいのも1.2問ある」と予告しておいたので、前半部分で押す人は誰もいない。というより、これがフリになってあのCMになるというのは複数人が予測できていたが、一体何を答に求めているのかが絞りきれずに押せなかったらしい。耐えきれずに押したOGUさんの答は『スキーキャンペーン』。ゴメンナサイ、その答は想定していませんでした。問題が悪い(でも×は×ってことで・・・)。
4問目は時任謙作が出ても誰も押さず。押されたのは「志/賀」ぐらいだったと思うが、読み切られても『破戒』との2択になっちゃっている人も多し。うーむ。
5問目は問い読み的にはピカソの本名と同じぐらい「早く押してくれ」な問題。最初の「クルンテープ」が「あれ、そう言ったよなぁ?」と確信が持てなかったため押せなかった人がいて、為に半分以上読むハメに。とうとう耐えきれずにおしたねこさんは残念ながら誤答。
6問目は「引退ではなく卒業」というエピソードを社内報で読んだことのあるというアカギさんが2問目に続いて5pゲット。「差し込みだ〜!」の声も挙がるが『食いしん坊』の前に押されたんじゃどうしようもない。
7問目はほぼ答を言っているような問題文に戸惑いながら、結局ほぼ同時に我慢しきれなくなった中で、ピンクさんが押し勝って正解。
8問目はまたしてもHolmes問題。『私立探/偵』の押しは完璧と言ってイイでしょう。「Sh」が出ちゃったら全員3p正解しちゃいますからねぇ。
9問目。実はコレが地雷。「黄色ではなく緑色のシャツ」という所で自転車レースと気が付いてしまうと、群馬ベタである『ツール・ド・草津』へと誘われてしまう(^^;;。草津には団体戦はないし、成年男子とか女子とか、結構部門が多かったりするので第1回優勝が誰?とは出しにくかったりするのです。貧乏くじを引いたのはまたしてもねこさん(『ツール・ド・フランス』という解答でしたが)で-5p、同時に-3pの人も多数。スミマセン、我慢した人の勝ちと思って諦めて下さい(爆)。
10問目は「Specialist/」で押したOGUさんが5pを取り戻す。このポイントでの正解は見事。HPをよく見ているんですね(^^;;。僕はもう予選の300問が面倒くさくなってやめちゃいましたが・・・。しかし、後限定について「そんな問題で良いのか!?」と非難(?)囂々。結果はどうだったんでしょうかね?
11問目は地球科学の試験勉強から。3Rの一等星問題で荒稼ぎしたゴマさんが読み切り正解すら出来ないような難問がここで登場。しかし「何じゃソレ?」という感じで聞いていたのが「Greenwich初代台長」で一斉に反応する上位陣。ほぼ読み切り・・・というか「え、それどう続くの?名前そのまま書けばいいの?」「いや、名を取った何記号?と言う風に続くんで・・・あ」と、見事誘導尋問に引っ掛けて5pをとりかえしたコバキューさん。愛究オープンお疲れさまでした。
12問目の『ナイフの先云々』は、その週の『クイズ赤恥青恥』から。誰も押してこなかった所を見ると、少なくともこの週は誰も視ていなかったようだ。教育学部社会科らしく、住職が「三十年戦争」に反応して5p獲得。
13問目は「初の不合格者は竹中直人」というとんでもないポイントでOGUさんがまたも速攻の5pゲット。あの放送を視てましたね!?
14問目。「團伊玖麿・芥川也寸志」というポイントで読みをつっかえる。其の直後の「三人の会」で早押し合戦になったのを考えてもこれはやってはならないミス。全くもって申し訳ありませんでした。
15問目。「チャブ」だけでアカギさんが押す。気が付けばこれを正解すればなんと勝ち抜け(ラスト問題だけど)。念のためにと思って付けておいた天井に手が届きそうになるとは恐るべし。しかし出された解答は『昭和天皇』・・・。昭和天皇の学生時代にそんなあだ名付けたら不敬罪で間違いなく逮捕です(--;;。

とはいえ、最後の誤答もご愛敬と言えるぐらいのアカギさんの圧勝で、やっと決勝です。


決勝 決死のルビコン川渡河クイズ

結局、いったん会議室を撤収し、2週後のリハーサルのために18時から借りていたホールにて決勝開始。そのせいで会場セッティングを優先した蜂谷さんが決勝をキャンセル。スミマセン(そういえばザワササもバイトのため早退)。その蜂谷さん、3問目の『川原泉』を壇上から大声で「ハイ!」と挙手で解答権奪取(笑)。差し込み問題だったしねぇ。

そう、決勝戦は連答だとあっさり終わっちゃう為、一応参加(予定)者に得意ジャンルを聞いておき、差し込み問題を1問づつ作っておいたのだ。逆に言えば他の人の得意なジャンルを知っていれば次の問題の傾向が読めていた・・・かどうかは定かではない。とはいえ、実は白状すると想定出走表と実際のメンバーが結構違っていたためにこちらの意図通りとは行かず、中には不利になった人もいたかと・・・申し訳ない(この言葉、何回打ち込んだかなぁ・・・)。

それでもほぼ全員が1.2度は正解を叩き出す展開=持ち点がそのまま推移、という感じで25問目当たりから失格者が次々と。そのまま点数上位のアカギさん・いぶきさんの一騎打ちへ。
アカギさんが確実に正解を重ねていくのに加え、自らの誤答もあって窮地に立たされるいぶきさん。しかし【連答はサイコロの出目分減らせる】というルールを最大限生かし切ってほぼタイに。そして最後の最後で三連答。出た目は・・・4。アカギさんの残りポイント・・・4。

というわけで、「この勝負強さは再来週に取っておきたかった・・・(*)」とぼやくいぶきさんが優勝し、ウニ茶漬けが賞品として送られました。


戦い済んで日が暮れて

そんなわけで何とか終わった【第2回 Fal Stakes】ですが、早くも来年の月例会は僕の担当になっているらしい(?)ので、やっぱりGTOトライアルということでやることになるんでしょうか?でも、GTOと三連チャンで群馬大学でも大会をやりたいという話も出ていて・・・ま、鬼に笑われないウチに筆を置きましょう。

改めて参加していただいた皆様、ありがとうございました。
文責:Hayat0
注釈:
  1. 1Rペーパーの所でも書きましたが、ネット上ということを考慮して本名を出さないようにしています。読みにくいかも知れませんが、まぁ分かる人には分かるでしょうから・・・ご了承下さい。
  2. すぐに分かると思うが『アタック25』以上に当日問題が多い。何のことはない、ネタに詰まって何かきっかけが欲しかったところ、うまい具合にこの日に生まれた人や起きた事件が多かったという訳。そんなわけでこの企画中の『今日』は『2月20日』と読み替えるのをお忘れ無く。
  3. え?トライアル(対策)なんだからかぶったって良いじゃないか?大会スタッフをしたことのある人なら分かるでしょう、慌てて差し替えなきゃイケナイ苦労を。

  4. そんなわけで当日問題も例会の日時である2月20日であって、本番のある3月4-5日のものではありません。もっとも本番では日付問題は2問ぐらいだったような・・・(そういえば去年のGTOで『長嶋茂雄・志村けんの誕生日はいつ?』という問題が出てましたね)。まぁ、そこら辺を一応考えたつもりだったんですが、考え過ぎたか(--;;。
  5. この悪い予感は見事的中。4R『篠山市』・6R『團伊玖麻』・決勝『茂木友三郎』と3回も、しかも決定的なポイントでやらかした・・・。まったく申し訳ない。
  6. ちなみに公文出版の『コペル21』である(笑)。
  7. もしジェスチャーでやったら、指の角度まで厳しいチェックが入っていたことは想像に難くない(笑)。
  8. 芸能系は『チェキッ娘』『ミニスカポリス』等も考えたが、一応メジャーなので行こうと言うことと、数を多くするために結局こうなった。
  9. 「おおあざ」じゃなくて、「だいじ」ね。壱・弐・参・・・ってやつ
  10. 実際に明治22年4月1日に市制が施行されたのは31市で間違いないようだが、それを定めた法令(なんと1号!)まではまだ当たってないので、東京あたりが準備の遅れで実際上遅れたのを含めている可能性はある。にしても、ロシアへの備えか海軍のためか、意外と東北・日本海側が多いんだよなぁ。

  11. ちなみにこの本のなかでも市の数が12/31現在で39と36という2説があったりしてもう無茶苦茶(36というのは名古屋、鳥取、愛媛の3市に、市制は敷かれたのに市役所がまだなかったため。市長の私邸が兼務していたと思われる)。
  12. (男の子は多かれ少なかれ誰でもそういう節がある byロッシュ。ごもっとも)
  13. その本番の結果がどうだったかは・・・問題集かビデオが出たらご覧下さい。



Fal Stakes Cup-2 Topへ
オンラインクイズ トップへ
GPEQのHPへ